看護師の管理職を辞めたい! 人生は辞めたくないから…
更新:2023/04/12
[悩み, 日常業務]こんにちは!Kaorunです。今日もお仕事お疲れ様です!
看護師の管理職なんて辞めたいと思っていませんか?
「上からは叱られ、下からは突き上げられ、ぜんぜん良い事ない!」
「クレーマー対応やトラブル処理ばかりで本当にしんどい……」
ヒラの頃には分からなかったこの辛さ。
管理職の苦悩は、もう一言じゃ言い尽くせません。
管理職を続けていても、辛いばかりで本当に辞めたいと思うなら、一度、真剣に考えてみませんか?
逃げる事は恥じゃないんです!
あなたの未来が明るく健康であるために、ここで一緒に考えていきましょう!
看護師の管理職なんて辞めたい!そう思のも当たり前
「師長を辞めたい」
「管理職になんてなるんじゃなかった……」
つい先日も、ナース向けの掲示板で、そんな書き込みを見かけました。
書いた方は、もともと管理職になるぐらいですから、かなり忍耐強い人のはず。
しかし、その掲示板に、「あなたがもっと頑張っている姿を示せば、部下もきっと付いてくるはずです!ぐだぐだと言っている暇があるなら働きなさい!」とか書き込んでいる人がいるのを見て、愕然としました。
どんだけ上から目線なんだよ!
正直、管理職なんて、周りにいるのはこんな看護師ばっかりです。
嫌にだってなるってもんです。
マジでうんざりする人間関係
管理職になって実感するのは、自分の保身しか考えてない奴が、いかに多いかという事です。
- 利益しか考えない経営者
- 自分が有利になるためには手段を選ばない他の管理者たち
- 勝手な要求ばかりで、注意するとすぐに辞めるスタッフ
- 言いがかりのクレームを延々と訴える患者やその家族
周りを見渡せばいつの間にか敵ばかりで、いつのまにか四面楚歌状態。
毎日が理不尽の嵐。
こんな人間関係……正直もう、うんざりですよね。
自分は管理職の器じゃないと思う
本当は管理職になんてなりたくなかったけど、断わり切れずに管理職になってしまった看護師は、管理職と言う立場が身に染みて辛いはずです。
「嫌だったとしても、一度引き受けたなら、ちゃんとやるべき!」
そんな風に言われながら、何とか自分に鞭打って頑張ってきたものの、向いてないものは向いてないんです!
こんな逆境の中で、どんなに嫌な事があってもポジティブでいられるなんて、よほどの聖人君子かドMナースしかいません。
限界を感じても仕方ないと言うもんですよね。
思ったより給料も少ないし
周りの人はお給料が良いと思っているかも知れませんが、実際はそんなにお給料が良いわけでもありません。
どんなに残業しても、一銭も手当が付かないのは悲しいですね。
まさに板挟みでペシャンコ
病院の上層部から「ああしろ」「こうしろ」と現場の事を無視して指示されるのは、とっても辛いです。
実際にスタッフに指示を出し、逆に猛攻撃を喰らうのはこっちなんですから……。
経営陣と現場の板挟みになって、毎日心はペシャンコですよ。
看護師の管理職を辞めたいと思ったら、絶対に行動に移すべき!
上に挙げた愚痴なんて、ほんの一部です。
そりゃもう、数えきれないほど嫌な事がたくさんあります。
それでもどうにかしたいと頑張っちゃうから、どんどん心がすり減っていくんですよね。
心がすり減った状態では、人として満足に生きられない
管理職をしながらため込んだストレスは、そのまま放っておくと大変なことになってしまいます。
出典: 「ストレスからくる主な病気のあれこれ」
私は蝸牛型メニエールで耳が聞こえなくなったり、冠攣縮狭心症の発作で死ぬ思いをしましたが、これらも全てストレスが原因であると診断されました。
まさにストレスを侮るなかれ!……ですね。
でも、管理職を辞めたいと訴えても、中々聞き入れてもらえないのが病院という組織です。
そのまま仕事をし続けてストレスで心がすり減ると、心も体もどんどん疲弊して病気になってしまいます。
大きな病気になんてなってしまったら、それこそ後の祭りです。
「管理職やめますか?それとも人生やめますか?」
これは、管理職をしていて心身共に参ってしまった私に、産業医の先生が言った名言です。
管理職を辞めたいと本気で悩んでいるなら、産業医やカウンセラーに相談し、上層部に打診してもらうか、診断書を提出して管理職から外してもらう方法があります。
それでも中々管理職から外してもらえない場合は、体を壊す前に、新天地へと転職するべきです!
管理職を辞めるか決めるだけでも気持ちが楽になる
管理職を辞めたいと悩んでいる人は、とりあえず転職サイトに登録して、転職コンサルタントに相談してみませんか?
相談して話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になりますし、具体的に辞めようと決心して、アクションを起こすだけでも嘘のように心が軽くなります。
また、管理職の経験があると、転職先でまた管理職にされてしまう心配がありますよね。
転職コンサルタントに相談すれば、そんな心配も解決してくれます。
あとは、次の職場を捜してもらいながら、早めに辞意を伝えるだけです。
あなたの人生はあなたにしか変えられません。
心と体が潰れてしまう前に、辛い現実から抜け出しましょう!
あなたのXデーに備えて看護師転職サイトに登録しておこう!
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
運営:株式会社マイナビ
マイナビ看護師は看護師の転職を一番確実に成功させてくれる、信頼性の非常に高いサービスです。専任担当者があなたの状況や希望を最大限に反映した形での求人紹介をしてくれます。
【2位】:ナース人材バンク
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクも、転職をサポートしてもらうのにオススメです。非公開求人も多く、思わぬ好条件の求人が見つかる可能性が高いですのでマイナビ看護師と併せて是非利用してみてください。
執筆者情報
- ナースの楽園は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。
最新の投稿
- 2022年12月21日給料看護師が年収500万円以上可の求人を選ぶ注意点は?基本4つと離職率!
- 2022年8月18日転職看護師が資格取得支援ありの求人を探す注意点5つ!
- 2019年7月1日悩み看護師の中途採用時は妊娠について聞かれる?それとも聞かれない?
- 2019年6月21日悩み看護師の異動先が合わないで辞めたい!そのストレスはハンパじゃない