看護師が円満退職で損しないで辞めるタイミングはいつ?
更新:2023/04/12
[転職]こんにちは!Kaorunです。いつもお仕事お疲れ様です!
看護師の円満退職について、損しないで辞めるタイミングはいつなのか、今回はお話したいと思います。
「今の職場を辞めたいけど、辞めるタイミングってあるの?」
「どうせ辞めるなら、円満退職したい。でも、ボーナス時期は退職希望者が多いから、上手く辞められないかも……」
そんな風に、辞める時期について悩んでいる人は沢山います。
どうせ辞めるならボーナスを貰って辞めたいけど、そうすると円満退職出来ないんじゃないかと思っている人に、上手な辞め方のコツをお教えします!
看護師は円満退職をするための辞めるタイミングとか、そもそも関係ないと思ってはいませんか?
看護師で「円満退職できるなら今すぐ辞めたい!」と思いながら働いている人は多いですよね。
今働いている病院に何らかの不満があり、退職を考えている人の割合はあなたの想像以上に多いはずです。
「どうせ辞めるんだから、今いる病院の人になんて思われようと関係ない。別に円満退職なんてしなくたって支障ないでしょ?」
もしかしたら、そんな風に思っている人はいませんか?
実はここ最近、そういうドライな考え方をするナースが増えています。
確かに今の職場が嫌で辞める訳ですから、感情的にそうなってしまうのかもしれませんが、実はその考え方は、将来的に自分にマイナスになってしまいます。
- 「立つ鳥跡を濁さず」その戒めは教訓!
- ビックリ仰天!失礼すぎる辞め方ワースト5
- 現場に迷惑をかけた報復はナースネットワークを駆使した風評被害
- 良識さえ守っていれば円満退職だって夢じゃない
「立つ鳥跡を濁さず」その戒めは教訓!
「立つ鳥跡を濁さず」とは、立ち去る者は、見苦しくないよう、きれいに始末をしていくべきという昔からあることわざですが、その戒めは、引き際は美しくあるべきだという昔の人の教えを伝えてくれている、実に有難い言葉です。
いい加減な辞め方をして、今働いている職場に迷惑をかけて辞めてしまうと、その時は何とも思わないかもしれませんが、廻りまわって後で痛い目を見てしまいます。
それもそのはず、円満退職には程遠い非常識な辞め方をする人が、最近増えているんですよ。
ビックリ仰天!失礼すぎる辞め方ワースト5
私が知っている、酷い辞め方のワースト5をご紹介しましょう。
私自らが被害にあったケースや他の師長から聞いたものがあります。
当時は「信じられない!」と憤慨したものですが、今となってはあまりの酷さに笑い話となっています。
- 何の前触れもなく出勤せず、そのまま音信不通
- 何の前触れもなく出勤せず、後日郵送で退職届が届く
- 何の前触れもなく出勤せず、LINEで一言「やめま~す!」
- 何の前触れもなく出勤せず、昼過ぎにFAXで退職届が来る
- 朝出勤したと思ったら、いきなり退職届を付き出して「もう辞めます」とそのまま帰る。
皆さん、本当にチャレンジャーです。当日いきなり辞めるというのがどれだけ非常識なのかを知らないんでしょうね。
ましてや、何も言わずに出勤しないというのは、既に人として終わっています。
連絡が取れない場合は、何らかの事件に巻き込まれてはいないか、独り暮らしで倒れていたり、突然死していないかと心配ですし、病院によっては生存確認のために自宅まで訪問をしなければなりません。
実際に自宅訪問をしたケースが何件もありますが、若い男性ナースが心筋梗塞で亡くなっていたケースや、女性ナースが夫からDVを受けていたケースもあります。
しかし、多くの場合は単なる無責任からの「ドタキャン」ならぬ「ドタ退(職)」ですから、困ったものです。
現場に迷惑をかけた報復はナースネットワークを駆使した風評被害
看護師同志の横の繋がり、特に問題ありなナースについての情報交換というのは、もの凄いものがあります。
要するにツイッターでいう所の「拡散希望」です。
「○○病院に勤めていた××さんという看護師が面接に来たら気を付けて下さい」、「ナース要注意物件 ○○病院 ××」という様に、ナース間で情報のやり取りがされています。
私の場合は看護協会がらみのネットワークや、他職種の付き合いが多いので、良く他の病院から看護師の情報が回ってきます。
勿論個人情報ですから取扱いには注意していますが、法に触れずにブラックリストナースの情報を得る抜け道などいくらでもありますからね。
昔は「壁に耳あり障子に目あり」と自分の素行を注意するような戒めがありましたが、今の世の中、「スマホで撮影SNSで拡散」と言ったところでしょうか……。
どこで誰が見聞きし、どんな情報が流されているかわかりませんよ。
気を付けましょうね。
昔のように、前の職場に素行調査……なんて事こそしませんが、何処でどんな情報が飛び交うかは想像がつきません。
ですから「退職する時は円満退職を!」が鉄則ですね。
良識さえ守っていれば円満退職だって夢じゃない
少し脅すような怖い話をしてしまいましたが、看護師として仕事をしていると、大なり小なり似たような話を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「あ~、そういえば、こんな人いたなぁ」と脳裏をよぎったかもしれません。
看護師として普通の良識をもち、前に述べたような逸脱した行為をする人はほんの一握りです。
もちろんこの記事を読まれている人は、きちんとした良識を持った素敵なナースであると私は信じています。
今いる職場を辞めるという事は、職場側からすれば決して喜ばれるものではないのですが、看護師として良識を持った行動を日頃から心がけ、きちんとした手順を踏めば、円満退職だって夢ではありません。
ここから先は円満退職をするためのノウハウについてお話ししていきましょうね。
→辞めるなら得して円満退職するのがベスト! と思っている方はこちらをチェック!
看護師が円満退職するための辞めるタイミングと具体的な方法
看護師の円満退職について書いている、この記事を読まれているあなた。
あなたは、もし今の職場を辞めるとしたら、やはり円満退職したいと考えているはずです。
そんなあなたのために、ここからは円満退職するため辞めるタイミングや方法についてお話ししていきましょう。
まず、看護師が円満退職するためには、今いる職場の上司にできるだけ早めに退職の意思を伝え、正式な手続きを経て、できるだけ迷惑をかけずに退職するのが理想です。
- 退職の意思を伝えるのは早ければ早い方が良い
- 退職を具体的に考えたら、まず最初に直属の上司に相談しよう!
- 退職理由に職場への不満はNG
- 退職理由として引き留められにくいもの
- 円満退職出来そうな時期を見極め、早めに辞める意思を伝える
退職の意思を伝えるのは早ければ早い方が良い
看護師が退職すると、病院側は看護基準を満たすために、次の人員を速やかに確保する必要があります。
そのため、出来るだけ早めに退職の意思を上司に伝え、辞めた後に職場に迷惑がかからないようにすることが円満退職に繋がります。
労働基準法的には2週間前までにその意思を伝えれば問題ないとされていますが、次の人員確保が難しい看護師の場合は、最低でも2~3か月前には辞める意思を伝えておいた方が良いです。
病院の就業規則に、退職に関する規定がありますので、最低限その規定は守るようにしましょう。
特に管理職の場合は最低でも半年~1年前と、早めに辞意を伝えておいた方が良いです。
「えっ?そんなに早く言わなきゃダメなの?」と思うかもしれませんが、その役割が多ければ多いほど、申し送りや勤務の調整(大きな病院であれば他部署からの管理職の異動が必要になります。円満に退職するという事は、それなりに事前の準備が必要だという事になります。)
退職を具体的に考えたら、まず最初に直属の上司に相談しよう!
普通の良識人であれば当然のことなので、今更言うのもどうかとは思うのですが、たまに、直属の上司(師長や課長)を飛び越して、看護部長や人事部長に退職届を提出する人がいます。
でも、これは大きな間違いです。(お恥ずかしい話、うちの職場にもたまに居ます……)
組織と言うのは管理体制を重視するので、師長を通り越してその上に相談ごとをするのは、その師長を無視しているという事になってしまいます。
結果的に、その師長の管理能力が問われる事になってしまう訳ですね。
そうなると、自分では意図していなかった事だとしても、師長としては「体面を傷つけられた」「馬鹿にされた」ということになり、その人に良い感情を持たなくなります。
要は、辞意を伝えてから実際に退職するまでの期間、そのナースは職場で嫌な思いをしなければならなくなる訳ですね。
退職の相談をし、辞意を伝えるのは、『まず最初に直属の上司に』というのが鉄則ですね。
退職理由に職場への不満はNG
一般的に、看護師が退職する時、その理由や詳細を必ず伝えなければいけないと言う決まりはありません。
しかしながら、看護師の場合は上司に退職理由を伝えなければ「はい、そうですか。いいですよ~」とすぐに辞めさせてもらえないのが世の常です。
延々と引き伸ばされて中々辞められないのが普通なんですね。
だからと言って、自らの退職理由を「給料は安いし、残業ばかりでイヤ」とか「師長は休みもくれないし、先輩も意地悪でやってらんない」……というように、職場の嫌な所や不満を退職理由にしてしまうと、『何?この子、偉そうに……』と上司の不興を買うのは間違いないです。
また、「もう、次の就職先が決まっています」と言うのも失礼です。
バカ正直に退職理由を話したところで、相手を不快にさせるだけですし、「非常識な子」としてのレッテルを貼られてしまいます。
退職理由として引き留められにくいもの
退職の意思を上司に伝えても、最初はなんだかんだと引き留められてしまうのが普通です。
そこで、退職の意思が固い場合、引き留められにくい理由として、以下のようなものがあります。
- 結婚や妊娠・出産
- 夫の転勤や通勤不可能な場所へ転居する場合
- 家族の介護
- 家業の手伝い
例え人間関係が嫌で辞めるのであっても、上司に相談しても改善するとは考え辛い場合は、あえて伝える必要はありません。
上記の理由はあくまでもプライベートな内容ですから、病院側もそこまでは中々踏み込めず、諦めざるを得ません。
病気など体調不良を理由にした場合は、診断書がなければいけませんし、休職を勧められる場合もありますので、あまりお勧めできません。
円満退職出来そうな時期を見極め、早めに辞める意思を伝える
看護師の退職が多い時期は、ボーナス直後と3月頃です。
その時期に重なると、どうしても人手不足になりますので、ずるずると引き伸ばされ、結果的に自分にとってあまり有難くない時期に退職するというパターンになる事があります。
例えば夏のボーナスをもらってすぐ、6月末で退職をしたいと希望した場合、もう少し延ばして欲しいと8月末頃まで退職を延期した場合、それはそれで病院側に譲歩したという事で円満退職には繋がるかもしれません。
しかし、次の職場でもらえるはずの冬のボーナスがその分少なくなる訳ですから、自分には不利益になってしまいます。
そこで、他の辞めそうなスタッフが上司に辞意を伝える前に、できるだけ早めに辞める事を上司に相談しておくと、引き留められる際に優位になります。
辞める順番と言う訳ではありませんが、ボーナス時期などは退職者が特に多いので、上司に伝える時期と順番が遅くなればなるほど、それだけ引き留めが強くなりますから要注意です。
「自分は何月頃に辞めたい」という意思が固まったら、早めに辞める意思を伝える事をお勧めします。
→「けど、私は中々上手く辞められないそうにない…」と、悩んでいる方はこちらをチェック!
→辞めるなら得して円満退職するのがベスト! と思っている方はこちらをチェック!
看護師の円満退職、損をせずに辞めるタイミングはボーナスをもらってから!
看護師が円満退職で辞めて得をするタイミングとしては、やはりボーナスをもらってからの退職がお勧めです。
ボーナスと言うのは、それぞれ査定期間と支給規定がありますので、それぞれ今働いている職場の査定期間と支給規定を知っておくと良いです。
- ボーナスの査定期間とは?
- 看護師のボーナスは貰わなきゃ損!
- 看護師が辞める タイミングは、求人が多い時期がおすすめ!
- 退職金が貰えるならもらって辞めよう!
- 人手が手薄になる時期は円満退職になりにくい
ボーナスの査定期間とは?
例えば、3月が病院決算で、7月と12月に夏と冬のボーナスがある病院であれば、
7月のボーナスの査定期間:10月~3月
12月のボーナスの査定期間:4月~9月
……というパターンが多くなります。7月のボーナスは査定期間に合わせて算定され、7月のボーナス支給日に病院に在籍していた場合にのみ支給されると規定されている所が殆どです。
要するにボーナス支給日に在籍していなければ、査定期間が過ぎていてもボーナスは貰えないという事になるので要注意です。
次に多いパターンが、6月と12月に夏と冬のボーナスがある病院であれば、
6月のボーナスの査定期間:11月~4月
12月のボーナスの査定期間:5月~10月
となっています。
ただし、査定期間はボーナス回数やボーナス支給月によって病院で違いますので気を付けましょう。
看護師のボーナスは貰わなきゃ損!
看護師のボーナスの平均額は一般的なサラリーマンよりも高額です。
厚生労働省が毎年行う「賃金構造基本統計調査」によると、平成24年の統計では、看護師の年間ボーナス平均額は786,900円となっていて、看護師の平均的な月給(326,900円)の約2.5カ月分にもなります。
他職種の平均ボーナス額が551,526円ですから、看護師のボーナスは平均より20万円以上高いことになります。
これを貰わずして辞める選択肢はありえませんよね。
退職時にボーナスがあれば、次の就職先に勤めるまでの間、温泉にでものんびり浸かって疲れた体をリフレッシュする事も出来ますし、次の環境に落ち着くまでの軍資金にもなります。
今まで辛い思いをしながら頑張ってきたのですから、少しだけ自分にご褒美を……なんていうのも有りです。
辞める時に損をしないためにも、貰えるものはしっかり貰う!これは鉄則ですね。
看護師が辞める タイミングは、求人が多い時期がおすすめ!
加えて、看護師にとってボーナス時期と言うのは転職ラッシュになります。
やはり、誰しも考える事は一緒……という事なのかも知れませんが、看護師が辞める人数も多いけど、その分入ってくるナースも多くいるのが特徴になります。
転職者の多いこの時期は、逆に言うと求人も多くなるので、新しい就職先も探しやすいというメリットがあります。
ボーナス時期の転職は、お金も入って転職もし易いという一石二鳥のタイミングになる訳ですね。
退職金が貰えるならもらって辞めよう!
看護師が退職をする時は、退職金がもらえるのか、貰えるとしたら、いくら貰えるのかという事も当然気になりますよね?
退職金は今働いている職場によって、貰えるのかどうか、そして、その金額も違ってきます。
例えば、退職金制度のある施設(病院)であるのか、3年以上同じ病院に勤務しているのかという、貰える条件があるからです。
そして「基本給×勤続年数」など、年数でその金額が変わってくる場合は、今の職場に就職した「就職月日」を過ぎているかどうか(例えば5年前の4月1日に就職した場合、退職する月が4月1日を過ぎているか?)で、退職金の金額が1カ月分変わってきますので、気を付けて下さい。
せっかく退職金が貰えるのなら、多く貰えるに越したことは無いです。
人手が手薄になる時期は円満退職になりにくい
新人看護師が入職してくる4月にも転職をする人が多くいますが、それは、各施設での教育の開始時期に合わせたためだと考えられます。
要するに、新人ナースに混じって、教育を受けやすいというメリットがある訳です。
しかし、4月に新しい職場に入職するためには、3月に今いる病院を退職しなくてはいけなくなります。
3月と言うのは、家族の転勤などによる転居や家庭の事情などの様々な理由で退職者が出やすい時期でもあり、4月からの新人看護師を指導する人員が必要になるなど、たくさんの人手が必要になる時期でもあります。
この時期は転居などで、物理的に通勤が無理な人の退職が優先されてしまうので、それ以外の理由で退職する場合、かなりの引き留め工作に合い、円満退職するのが難しくなってしまうケースが多くあります。
あくまでもその職場状況により異なりますが、このように今いる職場の人手不足が見込まれる時期は、退職時期をずらすのも一つの手段でしょう。
→辞めるなら得して円満退職するのがベスト! と思っている方はこちらをチェック!
看護師が円満退職するための辞めるタイミングと手順
看護師が円満退職をしようとする際に手順を間違えて円満退職出来なくなることを避けるために、退職に向けた簡単な手順を説明したいと思います。
- 退職の意思表示と相談
- 退職願の提出
- 引き継ぎやスケジュール決め
- 各種手続きと返却物の確認
- 退職日当時にすること
退職の意思表示と相談
自分が今の職場を辞めようと決心したのなら、辞める3か月前に、直属の上司(師長)に辞める意思を伝えましょう。
3か月前と言うのが理想ではありますが、少なくとも次のシフトが出来上がる1か月半前にはきちんと相談をしないと、マナー違反になります。
就業規則をきちんと確認し、上司との面談を早めにしてもらって、辞める時期をきちんと決めましょう。
退職願の提出
就業規則の退職願い提出期限までに、所定の書式に添った退職願を提出します。
理由は「一身上の都合」で構いませんが、必要項目がきちんと記載されているかを提出前にきちんと確認しましょう。
引き継ぎやスケジュール決め
退職までに提出が必要な事柄をリストアップし、時系列にスケジュールを立てておくと便利です。
「いつまでに」、「誰に」、「何を」、「どうするのか」引き継ぎの内容なども一覧表にしておくと抜けがなくて良いですね。
各種手続きと返却物の確認
総務担当者に退職に必要な提出書類について確認をし、期日までに提出が出来るように準備をしておきます(退職日の約2週間前までを目安にすると良いです)。
貸与物が何で、何と何をどこに返却すれば良いのかを事前に確認し、私物と貸与物の仕分けを退職日までにしておきましょう。
退職後に失業保険を貰おうと考えている人は、失業保険の手続きなどについても確認しておくと良いです。
私物に関しては、ロッカー内の荷物などを、退職日の1週間前から少しずつ持ち帰るようにし、退職当日までにロッカー等は掃除をしておきましょう。
退職日当時にすること
必要書類の提出、ユニフォームや社員証、ロッカーキーなどの貸与物の返却をします。
そして、お世話になった上司や同僚への挨拶はきちんと行いましょう。
挨拶が必要な人を事前に確認し、業務時間内に挨拶に行けそうな時間帯(昼休憩時間など)もチェックしておくと良いですね。
→辞めるなら得して円満退職するのがベスト!と思っている方はこちらをチェック!
看護師が円満退職を上手なタイミングでするためには事前対策が重要!
看護師の円満退職について様々なポイントをご説明してきましたが、いかがでしたか?
看護師が辞めるタイミングとして最も得をするのは、ボーナスを貰ってからです。
加えて退職金が貰えるのであれば、その金額が少しでも多くなるように時期を見計らいましょう。
そして、今後、自分の看護師人生が円滑に送れるよう、退職をするタイミングは円満退職ができる時期を選ぶようにしましょう。
ただし、退職理由によっては、違う時期でも円満退職をする事ができますので、理由も慎重に選びましょう。
- 円満退職するための秘訣
- 上手に退職をするには、出来るだけ早く次の候補を探しておく
円満退職するための秘訣
円満退職をするためには、出来るだけ早めに退職をする旨を上司に相談し、職場の悪口や不平不満は口にしない事、次の職場が決まっていても、その話はしない事、そして退職理由についても、すぐにバレるような嘘はつかないように気を付けなければいけません。
すぐにバレるような嘘はつかないというのは、退職理由が人間関係や職場への不満で、中々正直に伝えられない場合など、もし嘘をつかなくてはいけない場合であったとしても、自分に合った内容をきちんと考える……という意味です。
例えば、実際に結婚をしていない人が「夫の転勤」を理由にしたら、明らかに不自然ですからね。
また、まだ使っていない有給休暇が沢山あるからと言って、それを無理に全部消化しようと、無理に休みの希望を入れるのも反感を買う原因になります。
今年になってから新しく付与された有給休暇と言うのは、今年一年フルで働くことを前提に貸与された日数です。
年の途中で退職をするのに「有給休暇を取るのは働く者の権利でしょ?」とその権利ばかりを主張していては、円満退職出来るはずもありません。
ここはやはり社会人としての謙虚さを忘れてはいけないですよね。
上手に退職をするには、出来るだけ早く次の候補を探しておく
いくら今の職場に不満があっても、行き当たりばったりで転職をするのは、正直あまりお勧めできません。
少しでも良いタイミングで、円満退職を目指すのであれば、やはり大切なのは計画性を持って退職をするという事です。
そのためには、ボーナスや退職金のことを念頭に入れ、どのタイミングであれば、今の職場で退職をしやすいかという時期を見計らう必要があります。
そして、退職してから次の職場探しで困らないように、出来るだけ早い時期から次の就職先の目途を付けておくことをお勧めします。
そのために便利なのは、転職サイトの転職コンサルタントです。
転職コンサルタントに、退職を考えている時期や、次に就職したい病院の条件などを相談しておくと、あなたが忙しい時でも、転職コンサルタントがその手足となって次の就職先の候補を探しておいてくれます。
上手にタイミングを見計らい、円満退職をするためにも、転職コンサルタントを上手に活用してみてはいかがでしょうか?
あなたのXデーに備えて看護師転職サイトに登録しておこう!
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
運営:株式会社マイナビ
マイナビ看護師は看護師の転職を一番確実に成功させてくれる、信頼性の非常に高いサービスです。専任担当者があなたの状況や希望を最大限に反映した形での求人紹介をしてくれます。
【2位】:ナース人材バンク
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクも、転職をサポートしてもらうのにオススメです。非公開求人も多く、思わぬ好条件の求人が見つかる可能性が高いですのでマイナビ看護師と併せて是非利用してみてください。
執筆者情報
- ナースの楽園は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。
最新の投稿
- 2022年12月21日給料看護師が年収500万円以上可の求人を選ぶ注意点は?基本4つと離職率!
- 2022年8月18日転職看護師が資格取得支援ありの求人を探す注意点5つ!
- 2019年7月1日悩み看護師の中途採用時は妊娠について聞かれる?それとも聞かれない?
- 2019年6月21日悩み看護師の異動先が合わないで辞めたい!そのストレスはハンパじゃない