看護師の退職金っていつもらえる?いくら?気になるその仕組みとは
更新:2023/03/30
[給料]こんにちは!Kaorunです。いつもお仕事お疲れ様です!
「看護師の退職金は、いつもらえるか、いくら貰えるのか」についてが今回お話しするテーマです。
「看護師の場合、退職金って誰でももらえるの?」
「同じ年数働いてるのに、友達ナースより退職金が安かった……どうして?!」
「今働いている病院は小さいんだけど、小さい病院だと、やっぱり退職金も安いのかな?」
と、退職金についての素朴な疑問をよく耳にします。
知っていそうであまり知らない看護師の退職金について、詳しく教えちゃいます!
看護師の退職金は、いつもらえる?・・・誰でももらえるわけではない!
看護師の退職金は、いつもらえて、いくらなんだろう・・・
「退職金」と聞くと、看護師なら誰でも心が躍るものです。
「今いる職場を退職したら、もらった退職金でしばらくはのんびりしよう…」
とか、
「今まで頑張ってきたんだから、退職金が入ったら、ゆっくり旅行にでも行きたいなぁ」
と考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、看護師として働いているからといって、辞めた時に誰でも退職金を貰える訳ではないのです。
すっかり貰えるつもりでいたのに、箱を開けてみたら退職金ゼロでガッカリ……
なんて事の無いように、退職金についての知識を今からしっかりと学んでおきましょう。
- もともと退職金は法律にはない
- 退職金がもらえるための前提条件
- 退職したら、退職金はいつもらえるの?
もともと退職金は法律にはない
実は、退職金は法律で定められた制度ではなく、病院や施設ごとに規則が定められている制度です。
そのため、原則的に就業規則で定めがなければ、病院は退職金を支払わなくても違法にはなりません。
もともと退職金とは、病院などの雇用側が看護師の福利厚生のために行っている『退職金制度』で、退職した看護師に対して支払われる手当の事を言います。
病院や経営母体によって「退職手当」「退職慰労金」など、その呼び方は様々ですが、全て同じ意味になります。
要するに、退職金は雇用側からの、福利厚生という好意から成り立っているようなものなのです。
病院側が働いている看護師のために、社外積立型の退職金制度や退職共済(中小企業退職共済会や全日本病院退職金共済会など)を利用して退職金を準備し、既定の年数以上勤務した看護師が退職をした時に支払われます。
規模の小さいクリニックや病院など、就業規則が整備されていない所は退職金制度がない所もありますので注意が必要です。
看護師が退職金をもらうための前提条件
看護師が退職金を貰うためには、以下のような前提条件があります。
- 退職金制度のある施設(病院)である
- 3年以上同じ病院に勤務している
勤める病院に退職金制度があるかないか、勤続年数が何年以上であれば退職金が支給されるのかは、こちらから確認しなければ教えてはくれません。
また就業規則にも詳細は明記されていないことが多いので、これらは入職の際に確認するしかありません。
普通は満2年以上の勤務で支払われることが殆どですが、中には満3年や5年以上と言うところもありますので、きちんと確認をしておきましょう。
退職したら、退職金はいつもらえるの?
普通、退職金のイメージとして、退職したらすぐに貰えるものだと思ってしまいますが、実は退職金が実際に手に入るまではやや時間がかかります。
それは病院側と共済側等で様々な確認手続きがあるためです。
では、具体的にはどれぐらいで手元にお金が入るかと言えば、退職後1~2ヶ月程度で、指定の銀行口座に振り込まれるケースが多いようです。
個人経営の小さい病院等では比較的手続きが早い場合もありますが、殆どは1~2ヶ月の期間を要します。
「退職したらリフレッシュのために、まずは退職金を使って海外旅行に行こう!」と計画している人は、振込までの期間を考慮しておかないと当てが外れて大変な事になりますので、気を付けて下さいね。
→やっぱり退職金は貰いたい!できるなら少しでも高い所で働きたい! という方はこちらをチェック!
看護師の退職金っていくらもらえるの?具体的な計算方法
看護師が退職金はいつもらえるのか・・・と同じくらい大事なのが、いくらもらえるのか、ということですよね?
退職金をもらえる病院で働いていた場合、気になるのはやはり、自分が退職をした際にもらえる具体的な金額ではないでしょうか?
もらえる退職金の金額が事前に分かっていれば、退職後すぐに仕事をした方が良いのか、少し余裕を持って行動ができるのか等、その後の計画が立てやすくなります。
- 看護師の退職金の具体的な計算方法は主に4つ
- 病院のお財布事情で変わる退職金システム
看護師の退職金の具体的な計算方法は主に4つ
それでは、具体的な退職金の計算方法について説明します。退職金の計算方法には具体的な決まりはなく、それぞれの病院ごとに算出方法が違うというのが特徴です。
- A.【基本給×勤続年数】
- B.【勤続年数×固定金】
- C.【基本給×勤続年数×功労倍率】
- D.【病院基準制】
A.【基本給×勤続年数】
こちらが一番シンプルで多い計算方法です。
基本給が25万円で5年間勤務した場合、基本給25万円×勤続年数5年=125万円という計算になります。
B.【勤続年数×固定金】
固定金とは、雇用側が任意で取り決めた金額で、看護師側の意思は全く関係ありません。
病院側が定めた固定金が10万円で、5年間勤務していれば、10万円×5年間勤務=50万円となります。
C.【基本給×勤続年数×功労倍率】
この計算方法が一番多い金額がもらえる方法です。Aの基本給×勤続年数に、さらに功績倍率が上乗せされる形になるからです。
この功績倍率と言うのは病院側が決めるものですが、普通は「1」を上回るので金額が上がるのですが、「1」を下回ってしまうと、金額が下がってしまうという落とし穴付きです。
『どれだけ病院に貢献したか?』という病院側の指標で功労倍率は変わってきます。
基本給が25万円で5年間勤務し、功労倍率が1.1の場合、基本給25万円×勤続年数5年×功労倍率1.1=137.5万円となります。
D.【病院基準制】
こちらは、病院側で勤続年数ごとに金額が決められているケースです。
勤続年数に応じて全て退職金が病院側で決められているパターンです。
1.勤続年数10年=150万円、勤続年数20年=300万円という固定金額ケース
2.勤続年数10年×基本給×30%という特殊な計算式のパターン
……等という様に、全て病院側の一存で決められています。
この場合、大抵のケースは金額が少なめの設定です。
このように退職金の金額の計算方法は様々です。
入職した当時は、確か事務担当者に計算方法を聞いても、あまり詳しくは教えてくれない場合が多いので、難しい所ですよね。
病院のお財布事情で変わる退職金システム
通常、病院の場合は全日本病院退職金共済会などに加入して、職員の退職金を事前積立すれば、あとは職員が退職した際に退職金を支払ってもらうというシステムが出来上がっている所が殆どです。
しかし、運営不信などで病院の収入が激減した場合や、診療費などの返金などが理由で退職金の積み立金が支払えなくなった場合は、退職金の支払いシステムを変えなくてはいけなくなります。
それまでA.の『基本給×勤続年数』で支給されていた金額が、急遽D.の『病院基準制』に変わる可能性はあります。
数年前に経営破綻したある病院の場合は、職員の給与支払いが期日より遅れることが数か月続き、その後実質上の倒産となった訳ですが、この時退職金の積み立ても全て使い込んでいたため、職員への退職金は支払われなかったそうです。
病院の経営状態に無関心のままだと、そういう病院の懐事情を敏感に感じ取ることが出来ず、長年働いていたにもかかわらず退職金が貰えない……なんて事になりかねません。
ここはやはり、日頃から病院の経営状態にも関心をもっておくと良いですね。
→やっぱり退職金は貰いたい!できるなら少しでも高い所で働きたい! という方はこちらをチェック!
看護師の退職金はいつもらえる?・・・貰えない病院とたくさん貰える病院
看護師の退職金は、いつもらえるのか、いくらもらえるのかについてお話しました。
ここでやはり気になるのが、どんな所が退職金を貰えないのか、またどんな病院で働けば高い退職金が貰えるのかという点ですよね?
「今どき退職金が貰えない病院なんてあるの?」
「やっぱ、大病院だと退職金も高いのかな?」
という疑問を持つのも当然だと思います。
では、どんな病院で退職金が出ないのか、また、どういう病院が退職金が高いのでしょうか。
- 退職金が出ないのはクリニックや訪問看護ステーションが多い
- 退職金が高いのはダントツで大学病院や国立病院
- 高い退職金は数千万円も貰える?!
- 地方より都心の病院の退職金が高い理由
- 勤続年数が長ければそれだけ退職金も高くなる
退職金が出ないのはクリニックや訪問看護ステーションが多い
退職金が出ない病院というのは、病床数が少なく、医療法人として認可されていない個人経営の病院が多いようです。
一般的に退職金制度がない病院や職場は以下のような場所が多いようです。
- 個人経営の小規模病院
- 個人経営のクリニック
- 訪問看護ステーション
- 介護サービスセンター
- 訪問入浴サービス業者
これらの場所は退職金が出ない可能性がありますので、就職前に事前に確認しておくことをお勧めします。
退職金が高いのはダントツで大学病院や国立病院
退職金が高いのは圧倒的に大学病院や国立病院などの大規模病院になります。
大学病院でも私学共済に加入している病院はかなり高額の退職金が出ますし、国立病院の退職金も高額で有名です。
他にも富裕層が入居する高級有料老人ホームなども破格の退職金が準備されるケースがあります。
退職金が高い病院や施設ランキング
- 私立大学病院
- 国立病院
- 高級有料老人ホーム
- 企業病院
- 大規模病院(グループ法人化された大手総合病院等)
高い退職金は数千万円も貰える?!
先にお話しした私立大学の附属病院は、私立大学共済に加入しているため、20年勤務すれば2,000万円以上の退職金はザラだと言われています。
次に高額だと言われている国立病院に至っては、国家公務員退職手当法で大体の金額が明記されています。例えば……。
勤続5年(自己都合退職) 約 67万円
勤続10年(自己都合退職) 約150万円
勤続35年以上(定年退職) 約2,100万円
勤続35年以上(定年退職) 看護部長 約2,800万円
※35年以上定年退職 最高59.28月分支給
(参考元:国立病院機構の「採用後の人事・給与等について」より)
国家公務員退職手当法では、退職手当がこのように規定されています。
羨ましい限りですよね。
地方より都心の病院の退職金が高い理由
エリア別の退職金相場としては、地方よりも都心の方が高くなっています。
それは、地方よりも都心の方が基本給が高いため、基本給×勤続年数で金額を算出した場合に退職金の金額が高くなるためだと言われています。
加えて都心の方が私立大学系の病院や企業病院、グループ化された大規模病院が多いという事も退職金の平均金額を上げている要因になっているようですね。
勤続年数が長ければそれだけ退職金も高くなる
看護師の退職金は、3年以上勤続すれば退職時に支給される事が殆んどですが、その平均額は当然のことながら、勤続年数が長くなれば長くなるほど多くなります。
看護師の退職金の平均額
3年…… 0~30万円
4年…… 30~50万円
5年…… 50~100万円
10年…… 150~250万円
20年…… 400~500万円
30年…… 700~800万円
高額の病院に比べるとかなり下がってしまいますが、それでも一般職に比べると多いです。
管理職経験者はもっと高額になるようですから、老後のためにもやはり退職金を当てにするのであれば、出来るだけ長く働くという事が大切なようですね。
→やっぱり退職金は貰いたい!できるなら少しでも高い所で働きたい! という方はこちらをチェック!
看護師の退職金がもらえる職場にも良し悪しがある
看護師が退職金をもらえる職場にも、いろいろあります。
「今働いている職場では、きちんと退職金がでるから私は安心!」
「退職金がいくら出るかはハッキリわからないけど、とりあえず貰えるらしいから大丈夫でしょ?」
と、今働いている職場の現状を良く知らないまま、安易に
「退職金が出るから…」
と安心しきってはいませんか?
実はそれは「退職金あるある」の一つで、実際に退職してみたらとんでもなく退職金が少なかった!
……という悲惨なオチになる可能性が大なので、本当は要注意なんです。
退職金のある職場でもその金額は雲泥の差
あなたが今働いている職場に退職制度があった場合も、詳細を知らないまま、安心していてはいけません。
実はその金額には大きな差があるかもしれません。
例えば、先に述べたA.の基本給×勤続年数で退職金を計算する病院が5年間で125万円の退職金が出るのに比べ、B.の勤続年数×固定金で計算する病院では、5年間で50万円しか退職金が出ないという結果になってしまいます。
これが20年、30年となったらその差は歴然なのはお分かり頂けますよね?
今、退職金制度がある職場で働いている場合も、まずは次の3つのことを踏まえ、その制度を見直してみましょう。
- 今の病院で、自分は定年退職まで働いていけるのか?
- あと何年働けば定年退職を迎えるのか?
- 定年退職を迎えた時に貰える退職金はいくらか?定年後のライフプランは成り立つか?
例えば今の職場で20年間働いたとして、その退職金が500万円以下のところは、決して退職金が高いとは言えません。
勤続20年であれば、退職金は最低でも1,000万円は狙えるはずです。
ただ漫然と働いて時間を費やすよりも、もっと高額な所を狙いましょう。
今の病院で、自分は定年退職まで働いていけるのか?
まず、今の職場は定年退職まで働いていける所でしょうか?
体力的な限界や、お給料の昇給率、病院の経営状態や自分の立ち位置など、総合的に見て今のまま働いていけそうですか?
例えば今の病院の退職金がどんなに高くても、その場所であなたが定年退職まで働けなければ、意味がありません。
もし、定年まで働けないと思ったら、ずっと長く定年退職まで働けるところに早めに転職して、勤続年数を長くしたほうが、結果として退職金をたくさんもらえることになります。
あと何年働けば定年退職を迎えるのか?
退職金を少しでもたくさんもらうためには、あと何年働けるのかも考えなければいけません。
前にも言いましたが、勤続年数が長くなれば長くなるほど、退職金は高くなります。
あなたの年齢が20代~30代なら今のうちに退職金が高いところに転職したほうが、結果として得になります。
あと何年働けるのかを考えて、転職したほうが損なのか得なのかをしっかり考えてみましょう。
定年退職を迎えた時に貰える退職金はいくらか?定年後のライフプランは成り立つか?
そして最後の決め手になるのは、あなたが定年退職を迎えた時に、今の病院で貰える退職金はいくらになるのかという事です。
その金額であなたの老後は楽になりますか?その金額であなたの定年後のライフプランは成り立ちますか?
「まだまだ老後の事なんて考えられない」という方もいるかもしれません。
でも……40歳を過ぎると時間が経つのは早いです。(これ、ホントです……!)
少しでも早い時期に、将来の事をきちんと考えても損にはなりません。
一度、定年退職後の人生について考えてみましょう。
そして、今の職場のままでよいのかどうかも、きちんと考えてみて下さいね。
→やっぱり退職金は貰いたい!できるなら少しでも良い所で働きたい! という方はこちらをチェック!
看護師の退職金はいつもらえる?・・・ない場合はある所へ、あるなら少しでも高い所へ
いかがでしたか?
看護師は退職金をいつもらえるか、いくらもらえるか、どんな職場でもらえるかについてお話させていただきました。
退職金は法律で定められた制度ではなく、病院や施設ごとに規則が定められている制度であり、誰でも貰える訳ではないこと、クリニックや訪問看護ステーション、法人化されていない小規模の個人病院などに退職金のない所が多いことをお分かり頂けたかと思います。
今現在働いている病院に退職金制度があるかどうかは、入職してしまえば大体判ります。
大抵の場合は同じ職場の看護師に「退職金ってどのぐらい貰えるんですかね?」と何気なく聞くと、すでに退職した看護師から情報を得た人が、「〇年働いて、円ぐらいだったらしいよ?」とか、「うちは病院の共済から出るから、基本給×勤続年数分出るよ?」と教えてくれます。(これも確実な情報とは言い難いですが……。)
- 今の職場に退職金がない場合や、退職金が極端に安かった場合は?
- 転職先の病院に退職金があるかどうか聞き辛い時は……。
今の職場に退職金がない場合や、退職金が極端に安かった場合は?
今働いている所は退職金が出ない場合は、迷わず転職する事をお勧めします。
これから先、老後の事を考えても貯蓄は大事です。
お金はあって困る事はないです。
人生に於いて、トラブルや病気のない人生など有り得ません。
いざと言う時に退職金というものの有難さが身に染みてわかるものなのです。
同じ職場で3年以上働こうと言う気持ちがあるのなら、やはり退職金がしっかり出る職場で働いた方が良いです。
そして、今の職場で退職金が出るとしても、金額的に高い所へ移り、少しでも退職金を多く貰った方が結果的には自分のためになります。
転職先の病院に退職金があるかどうか聞き辛い時は……。
これから先、退職金のあるところで働きたいとか、もっと退職金の多い病院で働きたいという人は、転職サイトの転職コンサルタントに相談することをお勧めします。
特に年齢が30歳を過ぎ、看護師としてベテランの域に入った人は、同じ病院に長期で努める傾向があります。
そういう人には、特に退職金の高い所で働いて欲しいです。
ですが、新しい病院での面接の際に、自分から
「ここは退職金ってありますか?大体辞めたらどれぐらい貰えるんでしょう?」
とは中々聞き辛いものです。
ましてやこれから採用してもらえるかもしれない病院に退職について根掘り葉掘り聞くのは申し訳ないと思ってしまうでしょう。
そんな時こそ転職コンサルタントです。
あなたに代わって退職金の有無や詳しい条件や金額まで雇用先に聞いてくれます。きっとあなたの力になってくれますよ。
あなたのXデーに備えて看護師転職サイトに登録しておこう!
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
運営:株式会社マイナビ
マイナビ看護師は看護師の転職を一番確実に成功させてくれる、信頼性の非常に高いサービスです。専任担当者があなたの状況や希望を最大限に反映した形での求人紹介をしてくれます。
【2位】:ナース人材バンク
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクも、転職をサポートしてもらうのにオススメです。非公開求人も多く、思わぬ好条件の求人が見つかる可能性が高いですのでマイナビ看護師と併せて是非利用してみてください。
執筆者情報
- ナースの楽園は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。
最新の投稿
- 2022年12月21日給料看護師が年収500万円以上可の求人を選ぶ注意点は?基本4つと離職率!
- 2022年8月18日転職看護師が資格取得支援ありの求人を探す注意点5つ!
- 2019年7月1日悩み看護師の中途採用時は妊娠について聞かれる?それとも聞かれない?
- 2019年6月21日悩み看護師の異動先が合わないで辞めたい!そのストレスはハンパじゃない