新人看護師でも仕事と子育ては両立できる
更新:2023/04/12
[新人看護師]こんにちは!Kaorunです。いつもお仕事お疲れ様です!
新人看護師が仕事と子育てを両立させるにはどうしたら良いのでしょうか?
子供を持つママナースであれば、誰もが悩むこの問題。
その解決方法を、一緒に考えてみましょう。
新人看護師でも仕事と子育てを両立するケースは増えているんですよ?
新人看護師が仕事と子育てを両立するのは珍しいことではありません。
昔のように、女性は子供を産んだら専業主婦になり、子育てに専念するという常識は、今やもう無くなりました。
そりゃあ、夫の収入がとてつもなく良くて、仕事なんてしなくてもリッチに専業主婦ができるのであれば、子育てだって楽しくできるに違いありません。
でも、そういう夢のような生活ができる家庭など、ごくわずかなのが現実です。
子育ての現実を見て!
子供の教育にかかる費用はどんどん高額化し、幼稚園から大学まで国公立で通しても約800万円、私立の大学に通わせたいと思えば、最低でも1000万円~2000万円かかります。
住宅ローンに車のローン、老後の蓄えも少しはしたいとなれば、夫婦共働きで子育てをするのが、現代の常識となりつつあります。
新人看護師もその例外ではありません。様々な理由でシングルマザーになり、安定した収入を得るために子育てをしながら看護師の資格を取る方も増えました。
ここ最近は看護師資格を取るために4年生の大学に進学するケースも増え、卒業と同時に結婚するケースや、それこそできちゃった婚なんていうのも珍しくはありません。
ですから新人看護師だからといって、子育てとは無縁なんてことは無くなったのです。
新人看護師が仕事と子育てを両立するのは、本当に大変なんです
新人看護師が仕事と子育てを両立するのは、確かに大変ですよね。
私の印象に残っているのは、新人看護師が入職後間もなく妊娠がわかって、すぐに産休に入ったケースです。
産前6週、産後8週の休暇の後に育児休暇をしっかり取り、入職してもほとんど顔を見たことがありませんでした。
ようやく職場復帰しても、まだ子供が小さいので、仕事中に子供が熱を出した、子供の風邪が移って体調が悪いと早退や欠勤をしょっちゅうして、そのうちすぐに2人目を妊娠して産休に入る……というのを、計3回繰り返しました。
彼女が在職していた4年間で、まともに顔を見たのはほんのわずかでしたね…。
看護師の仕事をしながら子育てするのは、いろんな意味で大変…
その上、仕事に来ている間は育児時間もありましたから、子供に授乳をするという理由で昼休憩を1時間多めに取っていました。
ところが彼女は、託児所に顔を出すと、授乳そっちのけで昼寝をしているとのこと……。
ある日、託児所の保母さんより苦情が入り、彼女に注意をしたのですが、「育児時間の取得は私の権利で、その時間を何に使おうと文句を言われる筋合いはありません!」と逆に開き直られ、病棟師長とどうしたものかと頭を悩ませたことがありました。
確かに新人看護師が子育てをしながら、仕事と両立させることはとても大変です。
家に帰れば家事や育児をし、子供が寝静まれば、一人こっそりと課題をこなしたり勉強をしなければなりません。
毎日睡眠不足にもなりますし、ストレスだって溜まります。そういう育児の大変さは良く分かっているつもりです。
でも、自己中心的な態度には気をつけて!
でも、さすがに突発の休みや早退が多かったり、そういう自己中心的な態度が目立つと、他の看護師から不平や不満も出てきます。
いくら少子高齢化を改善するため、子供を多く産む事が推奨されていても、出産間隔が短い場合は、さすがに仕事と子育ての両立は難しいのではないかと思います(病院の制度を巧みに利用して、収入と子育ての両立はできるでしょうが…)。
子育て中の看護師が同じ職場内にいる場合、それ以外の看護師の仕事量が増えてしまうのは本当の事です。
頭の中では仕方がないと判ってはいても、他の看護師たちの不満の矛先は、全て子育て中の新人看護師に向かってしまうんですね。
新人看護師が仕事と子育てを両立するには職場の人間関係はとても大切です
新人看護師が仕事と子育てを両立するために大事なのは、人間関係です。
子育てをしていると、その疲労とストレスで意外に人間関係をおろそかにしてしまう傾向があります。
「だって、私は子育て中で大変なの!他の人がどう思おうと、私は子供が大事なんだから、休む時は休ませてもらいます!」
こんな心の声に振り回されて、周囲のスタッフへの感謝の気持ちを忘れてはいませんか?
子供が熱を出して仕事を早退したとしても、新人看護師のあなたの補充はすぐにはできません。
その穴を埋めるために、残った看護師は通常業務量以上の仕事をこなさなければなりません。当然、あなたに対する風当たりだって強くなります。
そこであなたの態度に感謝の気持ちがなければ、それ以後、誰もあなたを助けてはくれません。
感謝の気持ちを大切に!
「本当にすみません!いつも代わりに仕事をして頂いて有難うございます。御恩は忘れません!」と、他の看護師に迷惑をかけてしまう時は、大げさなぐらいに感謝の言葉を口にしましょう。
そして、普段の業務は、皆が嫌がる処置や業務を進んでやるようにします。
「いつも〇〇さんにはお世話になっているんで、今日は私にさせてください」と感謝している姿をアピールすることも大切です。
これ一つで、周囲のあなたを見る目がかなり変わるはずです。
私たちがあなたの子育てをバックアップしてやろうじゃない…ぐらいの気持ちになってくれるはずです。
そうすれば、新人看護師のあなたにとっては、仕事がしやすくなること間違いなしですよ?
新人看護師が仕事と子育てを両立したい…時間が足りない場合はどうすればいいの?
新人看護師が仕事と子育てを両立したいけれど時間が足りない!という場合、どうすれば良いのでしょうか?
育児をしながら周囲との人間関係も良好に保ちつつ、仕事もしっかりとこなす。
それは並大抵の大変さではありません。
家に帰ってから課題をこなしたり勉強をする時間なども必要ですから、夫や家族など、周囲の皆さんの協力を得ながら、自分が勉強している間、子供の面倒を見てもらう等の手助けも必要になってきます。
周りの人に積極的に助けてもらおう
勿論、自分が一人前になれば、勉強の時間も減る訳ですから、「今だけお願い!」と手助けしてくれる周囲の人への協力の懇願の言葉も大事です。
他には家事の時間を短縮するために、宅配システム(最近は子育て支援を謳って、子育て世帯の配送料を無料にしている所もあります)を利用したり、時短料理ができる簡単料理レシピを使ってみたりするのも良いでしょう。
お金にモノを言わせてもOK
もし金銭的に少しでもゆとりがあれば、短時間で家事などを代行してくれるサービスもありますので、そういうサービスを利用するのも良いでしょう。
新人看護師のあなたが子育てと仕事を両立させながら、充実した人生を送るには、やはりそれなりの工夫と環境が必要になるんですね。
新人看護師が仕事と子育てを両立するのに適した環境とは?
新人看護師が仕事と子育てを両立するのに最適な環境とは、どういった環境なのでしょうか?
最近はどの職場でも、妊婦や出産後の子育てに対して、積極的に支援をしていくように指導をされています。
そのため、産前・産後休暇や育児休暇、育児時間を取るのは当たり前になり、自施設内に託児所を設ける職場も増えています。
「託児所あり」にも色々ある!
看護師不足を解消する目的で、病院や施設が独自で託児所を設けている所も多くなりましたが、場所によって子供を預かってくれる時間や条件なども変わってきます。
預かる子供の年齢に制限があったり、時間も日中しか預かってくれなかったり、熱が出たらすぐに迎えに行かなければならない…など、子供を預ける側としては窮屈な制限が多い託児所もあります。
ですから、自分の働きたい勤務形態(日勤だけか、夜勤も働くのか)によって、子供を預ける託児所の条件も考えなければなりません。
とにかく子育てをしながら働く第一条件は、当然のことながら、自分が仕事をしている間、安心して子供を預けられる環境があるかどうかになりますね。
新人看護師が仕事と子育てを両立するのに最適な環境を選ぶ事はとても大切です
新人看護師は、仕事と子育てを両立しやすい環境を探すのが何よりも大事です。
最近では子育て支援を目的としたNPO法人や、自治体が運営している一時預かり施設、時間外保育を引き受けてくれる学校なども多くなりました。
それでもやはり家や職場から遠かったり、何らかの不安要素が残る場合があります。
そんな時はまず、突発的な残業の事も考え、延長保育が可能な保育所を探すこと、それが無理であれば、託児所(できれば24時間対応可)や病児保育もしてくれる施設が整った病院や施設を探すことが、一番良い方法かもしれません。
ママナースを積極的に応援している病院がオススメ!
最近は子育て中のママナースの支援を大々的にアピールしている病院などもあります。
日勤だけが良いとか、週3日ぐらいが良いとか、勤務形態や勤務時間にも臨機応変に相談に乗ってもらえます。
ましてやそういう職場は、同じく子育てをしながら働いているママナースが多いので、悩み事を相談し合ったり、良いアドバイスがもらえたりと、情報交換やストレス発散の場としても大変人気があるようですね。
看護師転職サイトが探してくれるから大丈夫!
「でも、そんな良い職場はそんな簡単に見つけられないでしょ?子育てが忙しくてあちこち探している暇だってそんなにないし…」
という方には、転職サイトがお勧めです。
こういう時に手助けをしてくれるのが転職コンサルタントなんです。
看護師の転職サイトに登録し、自分に適した職場を探してもらうといいですよ。
あなたのXデーに備えて看護師転職サイトに登録しておこう!
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
運営:株式会社マイナビ
マイナビ看護師は看護師の転職を一番確実に成功させてくれる、信頼性の非常に高いサービスです。専任担当者があなたの状況や希望を最大限に反映した形での求人紹介をしてくれます。
【2位】:ナース人材バンク
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクも、転職をサポートしてもらうのにオススメです。非公開求人も多く、思わぬ好条件の求人が見つかる可能性が高いですのでマイナビ看護師と併せて是非利用してみてください。
執筆者情報
- ナースの楽園は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。
最新の投稿
- 2022年12月21日給料看護師が年収500万円以上可の求人を選ぶ注意点は?基本4つと離職率!
- 2022年8月18日転職看護師が資格取得支援ありの求人を探す注意点5つ!
- 2019年7月1日悩み看護師の中途採用時は妊娠について聞かれる?それとも聞かれない?
- 2019年6月21日悩み看護師の異動先が合わないで辞めたい!そのストレスはハンパじゃない